特徴

教育方針 『生き生きのびのび元気な子』


ごあいさつ

本園は、昭和28年9月に大阪府認可幼稚園として創立。学校教育法第77条、同78条に基づき、次の世代を担う幼児によりよき環境を与え、近代的幼児教育について日々研究を進めそれを実践することによって望ましい幼児の育成に努めてまいりました。

幼児期は、意欲、行動力、判断力、想像力などと培う大切な時期です。この時期によりよき環境と感動を与え、新幼稚園教育要領に基づき、園児ひとりひとりを大切に、発達に沿った指導を通してよりよき幼児教育の成果をめざしています。


教育目標

  • 友達と仲良く元気に遊ぶ     (協調・体力)
  • 生活習慣や態度を身につける   (社会性)
  • 我慢強く、最後までやりとげる  (忍耐) 
  • 相手のお話をよく聞き、よく考える(思考)
  • 自分から進んで行動し、創り出す (自主・自立・創造)
  • 物事に感動し、心優しく育つ   (情操)

指導内容

  • 本園独自の音楽教育により、リトミック〔総合リズムあそび〕・ピアニカ・ハーモニカの指導を通して音感を身につける。
  • なかよし〔年長、中、少の園児全員が色々な遊び場の中から好きな所に行って遊ぶ〕により、遊びの中から協調性・意欲・判断力・想像力等、自主的に行動する力を養う。
  • たてわり保育により、いたわりの気持ち等を育てる。
  • 体操の指導により、体力をつける。
  • 絵画製作により、想像性、自主性を養う。〔二科展、建築士協会美術展、その他〕
  • もじあそび、かずあそびのワーク等で、ひらがな、数の概念を身につける。
  • チャレンジ〔食育を目的とし、調理体験をします。〕
  • 絵本(毎月2冊ずつ)を通じて、やさしい気持ち・豊かな情緒を育てる。

音楽

人間の感覚の機能が完成してしまう6歳までの幼稚園の時期に、リトミック(総合リズムあそび)による感覚訓練を通して、知的に調和のとれた、感覚的でリズミカルな”体と心”をつくり、生き生きのびのび元気な子にと考えています。

年少児のリトミックの様子

年中児のリトミックの様子

ドレミカード・ピアニカ・ハーモニカ等、本園独自の音楽教育導入により、音感の発達、音楽を楽しむ情操教育を行っています。

ドレミカードで音楽に親しむ

年少児の自作楽器による演奏

年少児のカスタネットの練習

年中児のピアニカの練習

年長児のハーモニカの練習

年長児の木琴の練習

生活発表会の合奏の様子

生活発表会の合唱の様子


絵画

絵画製作により、想像性、自主性を養います。

年少児の製作の様子

年少児の製作の様子

年中児の製作の様子

年中児の製作の様子

年長児の製作の様子

年長児の製作の様子

創作展の様子

創作展の様子


体育

体育講師の指導により、体力作り及び心身ともに健康な人間形成をめざし、体操教育に力を注いでいます。

年中児の体操の様子

年中児の体操の様子

組体操の練習の様子

ラグビー大会の様子

運動会での組体操

運動会でのパラバルーン


学習

もじあそび、かずあそびのワーク等で、ひらがな、数の概念を身につけます。

年少児は筆圧をつけるために線遊びから始めます

年長児までにひらがな全てを練習します。

ワークで文字以外の学習もします。

お話を並び替える問題に取組んでいます。


フリー保育『なかよし』

園内の全園児が年齢を超え、色々な遊びを自分で選び、自分の好きな遊びの中から積極性、自主性を養っています。

コメント

コメント

コメント

コメント

コメント

コメント


これまでのフリー保育『なかよし』の様子


たてわり保育(異年齢保育)

年齢の異なる2つ以上のクラスをグループとして保育します。
少子化によって異年齢の子供と関わることが少ない現代で、たてわり保育を通して、年下の子どもは、年上の子どもの活動を見て学び、憧れを抱き、年上の子どもは、年下の子どもに世話をし、教えることによって自信をもち、思いやりの心を育てます。

『島わたりゲーム』
(瑞光第二幼稚園 年中児・年長児)

いろんな形の島を、2人組でジャンプしてわたりました。「とどくかな?」「つぎは、どこにする?」とお話しながら、協力して進んでいきました。

リトミックの様子

リトミックの様子

『マイム・マイム』
(瑞光幼稚園 年少児・年中児・年長児)

曲にあわせて全員で輪になって手をつなぎ、ダンスを踊りました。みんな笑顔で楽しんでいました。

リトミックの様子

リトミックの様子


これまでのたてわり保育の様子


チャレンジ

食育を目的とし、様々な調理体験をします。

リッツパーティーでの年少児の様子

おにぎりパーティーでの年長児の様子

白玉パーティーでの年中児の様子

ホットケーキパーティーでの年中児の様子

サンドイッチパーティーでの年長児の様子

ちらしずしパーティーでの年長児の様子


これまでのチャレンジの様子


絵本

月に2冊の絵本を必ず読みます。1冊は物語、もう1冊は学習用の本です。

年少児が1学期に絵本を聴く様子

自然の本を読む年長児


給食

給食については、食育推進の観点から教育の一環と位置づけており、週5日共に給食です。

月曜:弁当(米食) 火曜…パン食(2種類) 水曜:丼・麺類 木曜:弁当(米食) 金曜:丼・麺類

お弁当を食べる年少児

焼きそばパンとチョコデニッシュ

カレーライス

ミートスパゲティー


当園は、株式会社万福ケイアンドケイフーズ株式会社の給食です。


預り保育

当園では保育終了後、預かり保育を行っています。月極だけでなく1日の単発でも可能です。

当園の保育時間:9時30分から13時30分


預り保育の詳細について


課外活動

保育後の文化教室があります。保育終了後、引き続きレッスンが受けられます。

預り保育中にレッスンも受けていただけます。

バス送迎の方は、教室終了後にバス送迎します。

  • 学習教室(もじ、かず、ちえあそび)
  • 英会話
  • 音楽教室
  • 空手
  • ダンス

ワック能力開発スクールのホームページ